本校は木曽谷・伊那谷フォレストバレーに参加しています
木曽谷・伊那谷フォレストバレーとは
本校が位置する「木曽谷・伊那谷」エリアには、森林や林業に関する教育機関や試験研究機関が比較的近距離で集積していることから、木や森に関する学びや起業を目指す人たちが全国から多く集い、緩やかにつながりつつ、多様なコミュニティを形成しています。 このように、木や森を活かして豊かな社会をつくるための知識・技術の基盤が整った地域は全国的にも珍しく、多方面から注目されています。 長野県では、このエリアを「木曽谷・伊那谷フォレストバレー」として、関係機関の連携による質の高い学びの提供と知見を活かした産業支援を行っています。
木曽谷・伊那谷フォレストバレーの取組について 信州の木活用課資料
本校では同じ木曽地域にある長野県林業大学校と上松技術専門校と連携をし、森林や林業に関する教育の充実化を図っています。
詳細は木曽谷・伊那谷フォレストバレーポータルサイトをご覧ください。
長野県林業大学校との連携(チェーンソー実習)
上松技術専門校との連携
信州伐木チャンピオンシップの木製トロフィーの製作
8月30日(土)に長野県林業大学校で信州伐木チャンピオンシップ* が開催されます。この大会の優勝者に授与される木製トロフィーへのレーザー加工を本校インテリア科が担当しました。
完成した木製トロフィーを長野県林務部信州の木活用課の担当者にお渡ししました。
* 信州伐木チャンピオンシップ・・・林業技術及び安全作業意識の向上を図るため、チェーンソーを用いた技術を競う大会
イベント
2025/7/7 木曽谷・伊那谷フォレストバレー形成に向けた阿部知事との意見交換