学習内容
① 「森林環境科」は未来の地球環境のあり方を踏まえ、森林の利用と環境保全について学習し、持続可能な人間生活と産業社会を構築するため木曽から世界へ発信していきます。
② 資格取得を奨励し、これからの産業社会の担い手を育成します。
③ 就職から進学まで進路希望にあわせた実践的な学びを行います。
④ コミュニケーション能力を養います。
<1年次>
2年次からのコース選択に向けて林業・農業の基礎を学びます。
<2・3年次>
サイエンスコース
・ 演習林の実習を通して森林の保育、治山工学を学び、林業技術と知識を習得します。
・ 間伐材の利用により環境にやさしい製品作り、特用林産物(きのこ、山菜、炭)を生産採取することにより森林資源の活用能力と技術を身に付けます。
ビジネスコース
・ 農山村の聞き書き調査を通じ地域の伝統・文化・生活を学び栽培・加工・流通のプロジェクト研究を行うことで企画力・実践力を身に付けます。
・ 地域の方々との農林業を通じた交流を行い豊かな人間性を養います。
・ 地域の産物の活用と流通の学習を通じビジネス能力を身に付けます。