理数探究

 1年次、2年次の2年間をかけて、各自がテーマ設定を行い、理科・数学に関する探究を行います。

 1年次の理数探究基礎の授業では探究を進めていくにあたっての基本的な知識や技能を身に付けるとともに、2年次に行う探究テーマについて各自が考えます。研究倫理や実験・調査についての基本的な技能、結果のまとめ方や発表方法についても学び、次年度の本格的な探究・発表に向けて、知識技能を習得していきます。

 2年次には1年次に学んだ基礎的事柄をもとに、設定したテーマに沿って探究を進めていきます。最終的な成果発表会は1月下旬に行われますが、それまでの期間に中間発表会や外部の発表会に複数回参加することで、プレゼンテーション能力を身に付けるとともに、外部の方の意見を参考に、探究をより深めていくことができます。探究の内容は理科・数学に関する探究ですが、文系の生徒も探究を進めていく中で、データの読み取り方やプレゼンテーション方法など将来に役に立つ能力を身に付けています。

 過去の先輩の発表の中には全国規模の大会で発表した探究も複数あります。下記にある理数探究報告書をぜひご覧ください。

DSC04737

理数探究報告書